【会員向け情報】スローフード世界大会について

【スローフード世界大会とは?】
スローフードが4年に1度開催する会議です。各国の代表者が集結し、国際団体としての方向性を決定づける重要な会です。第7回目の今回は、中国四川省の成都にて開催される運びとなりました。
各国には、会員数や各プロジェクトのコミット状況、昨年度の成長率等を鑑みて決められた議決票数があります。今回の日本の持つ票数は、4となっており、この票を持つ日本からの代表者は、国際本部が決めた以下の条件を元に、決定され指名されます。
・生産者が含まれること
・スローフードユースネットワークのメンバーが含まれること
・先住民族テッラマードレ関係メンバーが含まれること
・会議は英語で開催されるため、英語でのコミュニケーション能力が必須
【スローフード世界大会の傍聴について】
今回の世界大会より、議決票を持っていない方でも傍聴をすることが可能となり、投票することはできませんが、それ以外は全て世界各国からの代表者と行動を共にし会議の内容もリアルタイムで見ることができます。よって、スローフード日本の会員様の中から、傍聴を希望される方がいらっしゃいましたら、以下の概要をご覧いただき、リンク先より応募フォームをダウンロードしてご記入いただければと存じます。
※但し、席数の都合で8名限定とさせていただきます。
【スローフード世界大会 傍聴についての概要】
●開催日時
9月29日~10月1日
●開催場所
中国・四川省 成都
●参加における費用
6万2000円 (500ユーロ)
費用に含まれるもの:
– 成都空港から会場までの送迎 (9月28日到着時・10月1日14時以降)
– 9月28日から10月1日までの宿泊(ダブル又はツインルーム)
– 会期中の食事
– 会議参加費と資料
※渡航費は含まれませんのでご注意ください。
●聴講者に求められる条件
– 会議を傍聴するための語学能力(英語、フランス語、スペイン語、イタリア語、中国語は会議中に同時通訳されます)
– 味の箱船へ2つの食品を推薦すること
●参加方法
以下リンクより応募フォーム(英語)をダウンロードしていただき、必要事項に記入の上、スローフード日本事務局(info@slowfood-nippon.jp)まで送信してください。
※応募フォームには重要な情報が含まれていますので、よくお読みの上ご記入ください。
※参加受付は先着順となります。
●応募締め切り
2017年6月22日(木)
関連記事
-
丹波スローフードアカデミー2022 受講者募集!
『食をとりまく環境に不安はあるけれど、毎日の生活のなかでどんなことに取り組んだら良いのかわからない。……
-
【かたつむりアカデミー 2022年9月】スローフード協会の新代表:エディと語ろう! 〜アフリカ10,000の菜園プロジェクト〜
去る2022年7月、スローフード発足時(1989年)からずっと団体を率いてきたカルロ・ペトリーニが、……
-
Slow Food International Congress(スローフード世界大会)が開催されました
7月16,17日にSlow Food International Congress(スローフード世界……
-
【プレスリリース】スローフードの”食の世界遺産”「味の箱船」。日本にて新たに10食材登録で国内全74品目へ。
一般社団法人日本スローフード協会(所在地:東京都中央区、代表理事:齊藤 めぐみ)……