【スローフードマーケットinリガ】

2月4日(土)に、スローフードメンバーが多く出店している、ラトビアの首都リガの、カルンツィエマ・ストリート・マーケット(Kalnciema Street Market)を訪れました!
リガ中央駅からバスで20分ほどの距離にあり、毎週土曜日にオープンしています。
ラトビアにはRiga(首都)とStraupe(リガから車で15分)の2つの支部がありますが、ここに出店しているのは10店舗強で、主にリガ支部の方々です。
メンバーは承認を受けた食品を製造・販売する方々で、50人弱いるそうです。
途絶えそうな品種の豆をかわいらしいパッケージで売る人。
ラトビア伝統のパンを作る人。
自然にもヤギにも優しい方法でチーズを作る人。
オーガニックの大麻の種で大麻油(ヘンプオイル)やおいしいペーストを作る人。
オーガニックドライフルーツを作る人。などなど、、詳細は写真をご覧ください!
「イベントなどもするのですか?」と聞いたところ、
「しないかな。みんな忙しいからね!年に1回販売方法とかについて会議をするくらい。毎週マーケットで会っているから、仲間意識も強いし、わざわざ集まる必要もないかな!」と教えてくれました。
買い物に来ていたある地元の方は、
「オーガニックだけれど値段もそんなに変わらないし、ここに来れば良いものが手に入るし、会話もできるから毎週楽しみなの」と話してくれました。
みなさんとても親切で、生き生きしていました!日本のスローフード支部に入っているんです!と言うと、驚きながら大歓迎してくれました!
リガには東欧最大級のリガ中央市場もあるので、ぜひ訪れてみてください!ローカルコミュニティの温かさを感じました。
関連記事
-
丹波スローフードアカデミー2022 受講者募集!
『食をとりまく環境に不安はあるけれど、毎日の生活のなかでどんなことに取り組んだら良いのかわからない。……
-
【かたつむりアカデミー 2022年9月】スローフード協会の新代表:エディと語ろう! 〜アフリカ10,000の菜園プロジェクト〜
去る2022年7月、スローフード発足時(1989年)からずっと団体を率いてきたカルロ・ペトリーニが、……
-
Slow Food International Congress(スローフード世界大会)が開催されました
7月16,17日にSlow Food International Congress(スローフード世界……
-
【プレスリリース】スローフードの”食の世界遺産”「味の箱船」。日本にて新たに10食材登録で国内全74品目へ。
一般社団法人日本スローフード協会(所在地:東京都中央区、代表理事:齊藤 めぐみ)……