令和4年度総会とランチパーティを開催しました
4月15日に令和4年度定時社員総会が開催されました。
令和4年度の事業/決算報告と令和5年度の計画が承認され、また新しい役員が選任されました。
◯新理事会について
役員に関しては、渡邉めぐみが再び代表理事の任を受けました。これで三期目となります。
これまでも副代表を務めているの川越一磨さん(TABETE/CoCooking)には、引き続き副代表を務めてもらうことになりました。
そして今期から、さらに心強い理事のメンバーが加わりました。
・日本のスローフードが始まった頃からをずっと見てきている、黒川陽子さん(料理研究家/スローフード横浜・鎌倉メンバー)
・スローフード三浦半島/一般社団法人そっか/アリス・ウォータースのスローフード宣言も昨年翻訳された小野寺愛さん
・Slow Food Ryukyu/宮古島市地域プロマネ/スローフードの先住民ネットワークの国際評議員北半球担当の北林大さん
・スローフード横浜・鎌倉/金沢八景でコンブ養殖×ブルーカーボンの取組みをされている幸海ヒーローズの富本龍徳さん
世代も地域も専門性もスキルも多様なメンバーが理事会を結成したことによって、これから沢山の事を成し遂げていけるのではないかとワクワクしています!
新理事の詳しいプロフィールはこちら
◯今期の活動方針について
今回の総会では、改めて、味の箱船プロジェクトと味わい教育の考え方を全てのプロジェクトの中心に据えることを掲げて、
「全ての都道府県で味の箱船食材を登録する」ことを向こう2年間の目標にしています。
また、味の箱船や生物多様性をテーマにした学びの場作りを拡充したり、ケータリングプロジェクトも行っていきます!
「スローフードアカデミー」「味の箱船ダイニング/ケータリング」というキーワードに何かピンときたら、ぜひご連絡ください。
また、今年の9/30には宮城県富谷市で「Terra Madre Japan(仮称)」が開催できる事になりました!
日本全国からスローな食と人を集めます。イタリア本国でのテッラマードレまではなかなか行ける人が限られますが、日本でもイタリアでの開催がない年(奇数年)に全国大会として定期開催して、育ててゆきます!
2025年にホストしてくれる場所も募集中です。
事業計画書はこちら
◯ランチ交流会🌮
スローフード三浦半島のメンバーである、西村千恵さん(FARM CANNING)と井上園子さん(AMIGO KITCHEN)にお料理を担当していただき、日本全国の味の箱船食材をふんだんに盛り込んだメニューでランチ交流会も楽しみました!
メニューは下記の通り。太字が味の箱船食材です!
・みやもと山の大豆のファラフェル ビーツヨーグルトソースがけ
・エタリの塩辛、もったいない根菜、葉山産ひじきの海と山のスープ
・湘南 柿右衛門農園の畑のサラダとファームキャニングのベジバーニャソース
・八列とうもろこしのトルティーヤ
・祖谷のコキビ・ヒエ・ヤツマタと秋田のしょっつる入り 三浦半島産たのくろ豆のチリビーンズ
・ニホンミツバチの蜂蜜がけドロ豚のメキシカンスパイスグリル
・秋田のシバサ・アラメ・ネカブの海藻のフリット
・内藤とうがらしをつかったサルサ/フレッシュサルササルサロハ/サルサヴェルデ
雨のため、予定していた会場のEdible Kayabaenではなく、ソウ・エクスペリエンスのオフィスにて開催させてもらいました。40名ほどの様々なメンバーが集まり、美味しいものを囲みながら色々な話題に花が咲きました🌸
今年は、こうしたリアルでの交流をもっと頻繁に開いていけるのではと思っています。楽しみです!
関連記事
-
イタリア・トリノ開催の世界最大の食の祭典「テッラマードレ」 日本代表メンバーを募集します【拡散希望!】
2年に一度開催するスローフードの祭典、テッラマードレ・サローネデルグスト。「Good, Cl……
-
秋田のいぶりがっこはどうやって守っていけるのか? 〜かたつむりアカデミー 2022年11月
秋田県の郷土漬物「いぶりがっこ」が、今ピンチに直面しています。 2021年6月に施行された改正……
-
【オンラインイベント】”八丁味噌”の名前が使えなくなる? 〜GI(地理的表示)制度について考える〜
愛知県岡崎市八帖(はっちょう)町。徳川家康が生まれた岡崎城から西へ八丁(約870m)の距離にあること……
-
4/30は世界Disco Soupの日! 〜 World Disco Soup Day 2022
※英語での記事はこちら 食との関わり方を一緒に見直してみませんか?6回目の開催となる……