ケナソロマプ
2021/5/17
登録日 | 2021年3月31日 |
生産地 | 北海道、本州、四国、九州に自生 |
生産者・生産量 | 野生植物 |
主な調理方法 | そのまま食べる、根を煎じて薬として使う |
食材の特徴
アイヌ語で「木原にあるもの」という意味で、日本語名ではオオバナノエンレイソウと言います。花が咲くまでに10年もの年月がかかる植物で、貴重な可食植物とされています。日本では、北海道、本州、四国、九州に分布し、低地や山林のやや湿った場所に生えます。東アジアでは、サハリン(樺太)、南千島に分布しています。食用になるのは実で、柑橘系の風味があり、そのまま食べられます。
歴史的、食文化的位置づけ
8月ごろにつける黒い実を採取し、そのまま食べます。根は薬効があると言われていますが、有毒なので正しい知識がなければ口にするのは危険とされています。アイヌは根を煎じて飲む正しい方法を知っていたので、胃腸薬として活用していました。
生産を取り巻く状況
都市開発でアスファルト舗装などをしたことにより、だんだんと自生できる環境がすくなくなってきています。ケナソロマプを味の箱船に推薦した「スローフードコミュニティ アイヌ食を守るアイヌ女性の会」の拠点である札幌では、ほとんど見当たらなくなっています。
写真提供:亜璃西社