Slow Fishセミナーが行われました!
2018/8/23

8月22日 Japan International Seafood Show2018にて、Slow Fishセミナーが行われました!
スローフード富士山の芹沢さんより、塩鰹を中心とした活動内容についてご紹介頂きました。
その後、日韓交流セッション。
(予定していたカルフォルニア大学 Stephanie Webbさんは飛行機遅延により、残念ながら欠席となってしまいました。)
スローフード横浜・鎌倉の齋藤さんより、日本における漁業の位置付けや、Slow Fishとしての取組んでいく内容、さらに横浜・鎌倉での活動内容についてお話し頂きました。
また、Slow Food Koreaのkim joonさんからは韓国におけるSlowFishについてお話頂きました。
韓国でのSlowFishの取組みは2年くらい。主に伝統漁法(村単位で行う小規模な漁業)の価値を都市に住む人たちにも知ってもらうために、漁村交流ツアーや味ワークショップ、水産物を直接販売する場を作ったりしているそうです。
最後に日本と韓国でどんな連携ができるかについて、今後ユースも含め様々な交流の場を作っていきたいという話になりました。
関連記事
-
丹波スローフードアカデミー2022 受講者募集!
『食をとりまく環境に不安はあるけれど、毎日の生活のなかでどんなことに取り組んだら良いのかわからない。……
-
【かたつむりアカデミー 2022年9月】スローフード協会の新代表:エディと語ろう! 〜アフリカ10,000の菜園プロジェクト〜
去る2022年7月、スローフード発足時(1989年)からずっと団体を率いてきたカルロ・ペトリーニが、……
-
Slow Food International Congress(スローフード世界大会)が開催されました
7月16,17日にSlow Food International Congress(スローフード世界……
-
【プレスリリース】スローフードの”食の世界遺産”「味の箱船」。日本にて新たに10食材登録で国内全74品目へ。
一般社団法人日本スローフード協会(所在地:東京都中央区、代表理事:齊藤 めぐみ)……