【WDSD2019運営メンバー紹介 vol.1】
2019/3/12

これからWDSD2019の開催に向けて、企画・運営を進めているメンバーを紹介します🍎
トップバッターは、企画・運営担当の安田さんです!
<名前>
安田葵
<所属>
Pitzer College 1年 (9月から)
<WDSDに関わることになったきっかけ>
“もともとフードロス問題に興味があって、WDSD 2018 に参加。
「楽しくフードロスを減らす!」というのに共感して、今年は運営側として参加したかった!”
<自分を野菜に例えると?>
かぼちゃ (好きだから 🙂 )
<WDSDへの意気込み>
私自身まだまだフードロスについて知らないことが多いので、学びつつ、全力で楽しんで食べたいと思っています
***
この春まで高校生だった葵さんが酸化してくれたことで、次の世代にもSFYNのつながりが増えそうです!
\イベント情報/
3月30日(土)にWDSDプレイベントを開催します🥕
冷蔵庫に眠っていた食材や期限間近の持ち寄り食材でランチを作って食べながら、フードロスや食、Slow Food の活動について話しましょう◎
↓3/30 イベントページ↓
https://www.facebook.com/events/2122889157798418/
関連記事
-
丹波スローフードアカデミー2022 受講者募集!
『食をとりまく環境に不安はあるけれど、毎日の生活のなかでどんなことに取り組んだら良いのかわからない。……
-
【かたつむりアカデミー 2022年9月】スローフード協会の新代表:エディと語ろう! 〜アフリカ10,000の菜園プロジェクト〜
去る2022年7月、スローフード発足時(1989年)からずっと団体を率いてきたカルロ・ペトリーニが、……
-
Slow Food International Congress(スローフード世界大会)が開催されました
7月16,17日にSlow Food International Congress(スローフード世界……
-
【プレスリリース】スローフードの”食の世界遺産”「味の箱船」。日本にて新たに10食材登録で国内全74品目へ。
一般社団法人日本スローフード協会(所在地:東京都中央区、代表理事:齊藤 めぐみ)……