【WDSD2019運営メンバー紹介vol.2】
2019/3/14

今回のWDSDから企画運営・広報として参加してくれている、ドイツから帰国したての郡司さんです🍊
〈 名前 〉
郡司恵利
〈 所属 〉
獨協大学4年
〈 WDSDに関わるようになったきっかけ 〉
農業を汗を流しながら本気で体験したときに、「農作物ってこんなに美味しかったんだ!!!」と下町ロケットの財前さん並に感動したことがきっかけ(見てましたか?稲刈りの後におにぎりを食べるシーンです🌾🍙)で、食べ物を大切にするための活動をしよう!と思ったからです:)
〈 自分を野菜に例えると? 〉
トマト(砂漠でも育つくらいタフだから)
〈 WDSDへの意気込み 〉
今回、WDSDの運営に参加することが私にとっての初めの1歩になりました。この私の1歩から、みなさんの1歩に繋がるようにWDSDを楽しくしていきたい!と思ってます😊
\イベント情報/
3月30日(土)にWDSDプレイベントを開催します🍅
冷蔵庫に眠っている食材や期限間近の食材を使って、「赤」をテーマにランチを作りましょう!
↓3/30イベントページ↓
https://www.facebook.com/events/2122889157798418/?ti=icl
関連記事
-
丹波スローフードアカデミー2022 受講者募集!
『食をとりまく環境に不安はあるけれど、毎日の生活のなかでどんなことに取り組んだら良いのかわからない。……
-
【かたつむりアカデミー 2022年9月】スローフード協会の新代表:エディと語ろう! 〜アフリカ10,000の菜園プロジェクト〜
去る2022年7月、スローフード発足時(1989年)からずっと団体を率いてきたカルロ・ペトリーニが、……
-
Slow Food International Congress(スローフード世界大会)が開催されました
7月16,17日にSlow Food International Congress(スローフード世界……
-
【プレスリリース】スローフードの”食の世界遺産”「味の箱船」。日本にて新たに10食材登録で国内全74品目へ。
一般社団法人日本スローフード協会(所在地:東京都中央区、代表理事:齊藤 めぐみ)……