WE FEED THE PLANET 2020 ダイジェスト動画が完成しました。

WE FEED THE PLANET 2020 のダイジェスト動画が完成しました。
WE FEED THE PLANET 2020とは?
公式WEBサイトはこちら
「食」というのはいつの時代も、どんな人であっても関わりを持っている分野です。
You are what you eat. 食べ物はその人そのものをあらわします。
同時に、「食」は多くの問題の原因ともなっています。
食の大量生産ラインは、地球の生態系を崩し、多様性を奪い、多くの環境問題を引き起こしています。
少数の企業による市場の独占、森林伐採による農地の減少、温室効果ガスの増加、そして百億人もの栄養失調者がいながらも、
二百億人もの人間が食べ過ぎによる健康問題を抱えているなど、地球が抱える矛盾は数を挙げればきりがありません。
言葉を変えれば、このフードシステムを改善することは、貧困、飢餓、汚染、紛争を解決することに通じます。
1980年代以降に生まれた私達の世代は、「フードシステム」というものが
当たり前のように存在しているという意識があるかもしれません。
しかし、自分たちの望むシステムは、自分たちの手で創り、変えていくということに目を向けていかなければなりません。
「地球」という名の船に乗る船員として、存在している問題に目を向け、どんな解決策が考えられるのか、
どうやってこの食のシステムを少しでも良いものにしていけるか、私達の世代が本格的に舵をとる前に、考え、行動する必要があります。
We Feed The Planet Japan 2020。
食べるところから、ACTIONが起こせる機会をつくります。
「おいしかった」で終わらない、「おいしい」を入口に気づくこと、動けることがある。
地球のために、「おいしい」を入口に、わたしたちにできることを考え、選択する2日間へ。
関連記事
-
丹波スローフードアカデミー2022 受講者募集!
『食をとりまく環境に不安はあるけれど、毎日の生活のなかでどんなことに取り組んだら良いのかわからない。……
-
【かたつむりアカデミー 2022年9月】スローフード協会の新代表:エディと語ろう! 〜アフリカ10,000の菜園プロジェクト〜
去る2022年7月、スローフード発足時(1989年)からずっと団体を率いてきたカルロ・ペトリーニが、……
-
Slow Food International Congress(スローフード世界大会)が開催されました
7月16,17日にSlow Food International Congress(スローフード世界……
-
【プレスリリース】スローフードの”食の世界遺産”「味の箱船」。日本にて新たに10食材登録で国内全74品目へ。
一般社団法人日本スローフード協会(所在地:東京都中央区、代表理事:齊藤 めぐみ)……